
開催概要
日時 | 2020年3月17日(火)15時00分~18時00分(開場14時30分) |
---|---|
場所 | 明治記念館 蓬莱の間(東京都港区元赤坂2-2-23)
|
定員 | 200名 |
参加費 | 無料(事前申込制)【表彰式の一般参加お申込みはこちら】 |
主催 | 一般財団法人日本次世代企業普及機構 |
お問い合わせ | ホワイト企業アワード事務局 TEL:0120-514-461 |
プログラム
1)開会の挨拶
2)キーノート・スピーチ「知名度アップの必要性と働き方改革をPRに繋げる方法」 登壇者/山見博康(広報PR/危機対応コンサルタント、企業価値協会理事)
3)ショート・スピーチ「クラウド型勤怠管理サービスの活用事例(仮)」 登壇者/株式会社Donuts ジョブカン勤怠管理 事業責任者
4)ショート・スピーチ「リクルーティングにおける第三者評価の重要性(仮)」 登壇者/株式会社グローバルウェイ取締役 根本勇矢 氏
5)表彰式
6)パネルディスカッション「受賞企業の取り組み事例と最新の社内事例を徹底解説」 登壇者/最優秀賞受賞企業、ホワイト財団事務局長 岩元翔 氏(モデレーター)
7)キーノート・スピーチ「これからの男女の働き方、生き方」 登壇者/小島慶子氏(タレント、エッセイスト、東京大学大学院情報学環客員研究員)
8)活動報告
9)閉会の挨拶
|
※プログラムの内容は当日予告なしに変更される場合がございます。予めご了承ください。
登壇者紹介
キーノート・スピーチ➁ 登壇者 小島慶子氏 (タレント、エッセイスト、東京大学大学院情報学環客員研究員)
略歴 1972 年オーストラリア生まれ。
現在は東京大学大学院情報学環客員研究員としてメディアやジャーナリズムにかんするシンポジウムの開催なども行っている。 | |
キーノート・スピーチ➀ 登壇者 山見博康氏 (広報PR/危機対応コンサルタント、企業価値協会理事)
略歴 68年九大(経)卒業。神戸製鋼入社、79年広報係長となり一貫して広報に携わる。91年広報部長。デユッセルドルフ事務所長を経て、ベンチャー企業や経営コンサル会社に出向し中小企業経営を学んだ後、02年独立。
10年に及ぶ海外生活や大小企業における豊富な実践経験や幅広い人脈に基いて、広報・危機対応コンサルを中心に、セミナー講師や執筆活動を行う。著書:『新版広報・PRの基本』『企業不祥事・危機対応広報完全マニュアル』他多数。福岡県出身。 |