「選ばれる企業」をつくる採用ブランディングと、「辞めない組織」を支える福利厚生

採用してもすぐ辞める、応募がこない──そんな悩みはありませんか?
本セミナーでは、“選ばれる会社”と“辞めない仕組み”をつくる実践策を、事例とともに1時間で解説します。

セミナー概要

「求人を出しても、応募が来ない」
「ようやく採用しても、すぐに辞めてしまう」


そんな悩みを抱えたことはありませんか?

実はその背景には、「企業の魅力が伝わっていない」「働き続けたくなる仕組みがない」といった、採用広報と制度設計の“すれ違い”が潜んでいます。

ただ、やみくもに給与を上げたり、福利厚生を増やしたりしても、効果は長続きしません。
大切なのは、「自社らしさをきちんと伝えること」、そして「社員が安心して働き続けられる仕組みを整えること」

このセミナーでは、そんな課題に向き合う企業のために、
“選ばれる理由”を言語化する「採用ブランディング」と、
“辞めない環境”をつくる「福利厚生」の活用法を、具体的な事例とともにお届けします。

1時間で、あなたの会社の採用と定着のヒントが見つかります。
「このままでいいのか」と少しでも感じている方は、ぜひご参加ください。

このセミナーで得られること

✅ 明日から実践できる「採用ブランディングの考え方・言葉づくり」
✅ 手取りアップにつながる「福利厚生×賃上げ」戦略
✅ 成功企業が実践している“辞めない組織”の仕組み
✅ 自社の魅力を整理し「共感される会社」に変えるヒント

セミナープログラム

◆ 第1部:“選ばれる会社”の共通点とは?採用ブランディング成功の秘訣

求人を出しても応募が来ない、採用してもすぐ辞めてしまう──
そんな採用の悩みを根本から見直す「採用ブランディング」の実践セミナーです。
市場変化と成功事例をもとに、理念や社員の想いを“伝わる言葉”に変える方法を解説。
「共感される会社」になるための考え方と表現のポイントをお伝えします。

講師:岩元 翔 氏(一般財団法人日本次世代企業普及機構 代表理事)

◆ 第2部:福利厚生を活用した賃上げ対策、採用魅力づくり

「給与が上げられない」…そんな企業でも導入できる、福利厚生による“実質賃上げ”とは?
特に社宅やベネフィットサービスの活用により、企業の競争力を高め、優秀な人材の確保・定着を促進する方法について解説します。
実際の導入事例を交え、企業にとってのメリットをわかりやすくご説明します。

講師:菊地 晶之 氏(フリー株式会社 エンパワーメントプロダクト事業部 福利厚生チーム)

このような方におすすめです!

  • 採用活動に悩んでいる中小企業の経営者・人事の方
  • 自社の魅力をどう表現すればよいか分からない
  • 福利厚生の“活用法”を知りたい
  • 定着率・エンゲージメントを高めたいと考えている

登壇者

フリー株式会社
エンパワーメントプロダクト事業部 福利厚生チーム

菊地 晶之 氏


広告業界とライフスタイル企業を経て、現在は株式会社フリーでプロダクトマーケティングマネージャーに従事。
福利厚生の専門家として、従業員満足度向上や採用力強化を支援し、数多くの企業で導入をサポート。
日々、スモールビジネスの経営者や役員の皆様に、最新トレンドを踏まえた実践的な福利厚生の活用法を提供している。

一般財団法人 日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)
代表理事

元 翔 氏


東証1部上場企業の求人広告会社にて 新卒・中途採用のコンサルティング業務を学び、その後ITベンチャー企業にて自社採用業務、教育業務に従事。
2020年には一般財団法人日本次世代企業普及機構の代表理事に就任。
これまでの経験、実績を活かし、経営者や従業員にとって道しるべとなる「ホワイト企業指標」を作り上げた。

セミナー概要

     
セミナー名 「選ばれる企業」をつくる採用ブランディングと、「辞めない組織」を支える福利厚生(コラボウェビナー)
開催日時 2025年7月23日(水)13時〜14時
開催場所 Zoom
参加費 無料
前の記事
採用成功・定着する職場実現の秘訣 株式会社ジェイック×ホワイト財団
採用成功・定着する職場実現の秘訣
場所:Zoom
参加費:無料
「ホワイト企業」認定を活用した職場づくりの秘訣を解説!採用力強化、離職率低下、顧客満足度向上を実現するための成功事例や具体的な施策を紹介します。さらに、認定基準の詳細や初めての企業でも安心して取り組めるポイントを対談形式でわかりやすく解説。「働きがい」「生産性向上」「ダイバーシティ」など幅広い内容をカバーし、経営者・人事担当者にとって実践的なヒントが得られるセミナーです!
次の記事
人材不足時代に選ばれる会社の条件 〜“応募を増やす”コンプライアンス新常識〜
人材不足時代に選ばれる会社の条件 〜“応募を増やす”コンプライアンス新常識〜
2025年7月17日(木)11時〜12時
場所:Zoom
参加費:無料
「求人を出しても人が集まらない」「採用してもすぐ辞める」── そんな課題を抱える企業が、いま見直すべきなのは“採用の土台”となるコンプライアンスです。 求職者が選ぶ基準は、給与や福利厚生だけではなく、「安心して働けるか」という信頼性が重視される時代になっています。 本セミナーでは、採用市場におけるコンプライアンスの重要性(ジンジブ)、ホワイト企業認定を活用した採用ブランディング(ホワイト財団)、健全な労務管理体制の整備(kubellパートナー)の3つの視点から、採用力強化と人材不足解決のヒントをお伝えします。