西日本高速道路エンジニアリング関西株式会社

   
業種 建設・建築・土木 設備・電気
規模 100名〜999名以下
採⽤募集 新卒採用 第2新卒採用 中途採用
本社所在地 大阪
ホワイトポイント 人材育成 働きがい
SNS

認定企業の労働法遵守について、こちらの認定項⽬のチェックを⾏っています。

(労務監査責任者:社会保険労務士法人アイアール  樽谷)

西日本高速道路エンジニアリング関西株式会社 ホワイト企業としての取り組み

人材育成

『人財育成計画』によりキャリア形成を支援する。

西日本高速道路エンジニアリング関西株式会社では、人材を「人財」と表記しています。これは、社員一人ひとりの存在が単なる労働力ではなく、企業の未来を支えるかけがえのない資産であるという考えに基づいています。
その思いを具現化するため、当社では『人財育成計画』を策定し、社員一人ひとりの成長と専門性の向上に力を注いでいます。

本計画では、社員が高度な専門技術に加え、現場で必要とされる業務管理スキルを体系的に学べる環境を整備。将来的には、「高速道路のスーパーホームドクター」として、社会インフラを支えるプロフェッショナル集団となることを目指しています。

また、キャリア形成支援にも注力しており、上司との定期的な面談を通じて、個々の適性や志向に応じた成長機会を提供。人事計画とも連動しながら、一人ひとりが自分らしいキャリアを描き、長期的に活躍できる体制を整えています。

専門性を高めながら、自らの可能性に挑戦できる。
当社は、そんな「人財」に寄り添い、ともに未来をつくる企業です。

働きがい

「働き方改革」の取り組みを継続し、自ら業務改善・効率化を進める組織へ。

西日本高速道路エンジニアリング関西株式会社では、2020年より「働き方改革」に本格的に着手し、日々の業務の中で社員一人ひとりが働きやすさを実感できる環境づくりを進めてまいりました。
初期段階では4部署からスタートしたこの取り組みも、3年間で全38部署へと広がり、それぞれの現場で実践を重ねる中で、現場主導の改革として着実に定着しています。

現在では、多くの部署で「働き方改革」をテーマにした小規模なミーティングが継続的に行われており、日々の業務で感じる小さな違和感や課題を自らの手で解決していく文化が根付きつつあります。
こうした現場での気づきや改善が、チームの働きやすさや業務効率の向上につながるとともに、社員自身が“仕事の進め方を変えられる”という実感を持てる貴重な機会となっています。

さらに、特に成果の大きかった取り組みについては社内全体で情報共有を行い、部署の垣根を越えてノウハウを展開。全社的な業務改善へとつなげています。

「もっとよくできる」を形にできる風土。
その積み重ねが、一人ひとりの働きがいと、組織全体の成長を力強く後押ししています。

西日本高速道路エンジニアリング関西株式会社 会社情報

商号 西日本高速道路エンジニアリング関西株式会社
代表 真 伸行
事業内容 土木分野 高速道路に関する保全点検・保全管理・調査設計・施工管理・植栽点検
施設分野 高速道路に関する設備保守・水質管理・保全管理・制御管理・保全工事・施設設計・施工管理・車両管理
設立 1973年(昭和48年)8月10日
資本金 9,000万円
売上高 179億円
従業員数 100名〜999名以下
所在地 大阪府茨木市西駅前町5-26
企業サイトへ

西日本高速道路エンジニアリング関西株式会社 採⽤情報

募集職種 事務・管理系     技術・製造・研究系    
給与 新卒初任給
・高卒   月給204,100円
・高専卒  月給213,500円
・大学卒  月給250,000円
・大学院卒 月給257,400円
諸⼿当 ・通勤費(上限100,000円/月)
・時間外手当
・扶養手当
・資格手当
昇給 1回/年
賞与 2回/年
休⽇休暇 ・完全週休二日制
・祝日
・リフレッシュ休暇
・年末年始(12/29~1/3)
・有給休暇(日単位、時間単位)
待遇・福利厚⽣
・社内制度
・各種社会保険
・借上げ宿舎制度あり
・資格取得支援制度
就業場所における
受動喫煙防⽌の取組
屋内禁煙による分煙
勤務地 大阪、京都、兵庫、滋賀、和歌山
勤務時間 9:00~17:30(休憩60分)
教育制度 職種ごとに求められる到達基準を明確にした『人財育成計画』を定め、人材育成の基本的な流れを示している。
研修制度 ・新入社員研修
・専門研修、職種別研修、階層別研修
新卒採⽤ページへ 中途採⽤ページへ