株式会社ゼネックコミュニケーション

   
業種 インターネットサービス IT・インターネットその他 コンサルティングその他
規模 100名〜999名以下
採⽤募集 新卒採用 第2新卒採用 中途採用
本社所在地 京都
ホワイトポイント 柔軟な働き方 人材育成
SNS Twitter Instagram

認定企業の労働法遵守について、こちらの認定項⽬のチェックを⾏っています。

(労務監査責任者:桜井真紀社会保険労務士事務所 桜井)

株式会社ゼネックコミュニケーション ホワイト企業としての取り組み

ワーク・ライフバランス

柔軟な働き方を実現                 ワークライフバランスが整った環境があります

ゼネックコミュニケーションでは、時間単位有給休暇制度、リモートワーク制度、時短時差勤務制度、ベビーシッター使用者支援制度など、数多くの制度化を導入し、社員のワークライフバランスをサポートしています。育児休業(男女ともに実績あり)となっており、出産や子育てなどのライフイベントにも寄り添った環境づくりに励んでいます。
残業時間が多いイメージが強いIT業界ですが、ゼネックコミュニケーションの平均残業時間は月7.9時間となっており、社内アンケートではおよそ9割の社員が「ワークライフバランスが保てている」と答えています。
さらに社内サークル活動や副業制度なども導入し、業務以外でのコミュニケーションの場の提供や、活躍の場の広がりを会社全体でサポートしています。

人材育成

社員を育て、社員の挑戦を受け入れる会社です

IT業界は常に発展・拡大し、新しい技術が次々と導入されている業界です。
ゼネックコミュニケーションでは、リスキリング(学びなおし)の提供や次世代リーダーの育成に力を入れ、新しい技術や知識の習得のために、社員への教育の機会を提供し、自己研鑽し続けられる環境づくりを進めています。外部研修やe-learning、上長や社内教育担当担当者からの直接指導などを活用しながら、リーダー育成やDX研修、AWS教育など社員の希望や社会的なトレンド、顧客企業様のご要望にも応えるべく、コンテンツの拡充にも努めております。
また、資格取得に対する報奨金制度や手当などの制度も充実しており、社員のモチベーションアップに繋がっています。

労働環境データ

  • 平均年齢

    37

  • ⽉平均所定外労働時間

    7.9時間

  • 平均有給休暇取得⽇数

    7.3

  • 男⼥⽐

    7:3

株式会社ゼネックコミュニケーション 会社情報

商号 株式会社ゼネックコミュニケーション
代表 代表取締役社長 美馬 芳彦
事業内容 当社は、以下の 3 つの事業を中心に、企業や自治体の IT 活用を支援しています。

■システム開発
・業務システムやアプリケーシ ンの開発支援
・インフラ構築や運用管理、システム保守
・お客様の課題に応じたコンサルティングサービス

■loTソリューション事業
・自社開発IoTプラットホーム「IoT Station®」の提供
・IoT導入に関するコンサルティング、機器販売
・システム構築から運用・保守までワンストップで対応

■AWS サービス&ソリューション by GENECH
・AWS(Amazon Web Services)の導入、設計、運用支援
・クラウド活用による業務効率化や DX 支援
・企業のクラウド移行やシステム最適化をサポート
設立 1992年11月
資本金 8000万円
売上高 21億6000万円
従業員数 100名〜999名以下
所在地 京都府京都市中京区烏丸通御池上ル二条殿町552番地 明治安田生命京都ビル3F
企業サイトへ

株式会社ゼネックコミュニケーション 採⽤情報

募集職種 技術・製造・研究系    
給与 【新卒】2025 年月実績
基本給:大学卒 250,000 円
    大学院卒(修士)270,000 円
    大学院卒(博士)300,000 円

【中途】
経験・スキル等によって決定いたします。
※役職採用時
部長    :700~900 万円
マネージャー:600~800 万円
リーダー  :500~700 万円
サブリーダー:400~600 万円
諸⼿当 ・住宅手当
・家族手当
・役職手当
・地域手当(東京のみ)
・通勤手当(上限40,000円/月)
・残業手当(残業実績に応じて支給)
・在宅手当
・資格取得報奨金(月額最大10万円支給)
昇給 年に1回(毎年4月)に給与査定
賞与 年に2回(6月、12月) ※会社実績による
休⽇休暇 年間休日: 120日程度、122日(2025年実績)
・週休二日制(土日祝)
・年末年始
・夏季休暇(計画年休)
・年2回土曜日出社日あり(社員総会)
・有給休暇
・時間単位有給
・産前・産後休業
・育児休業
・介護休暇(短期)、介護休業(長期)、看護休暇
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇
待遇・福利厚⽣
・社内制度
【待遇】
・社会保険完備(雇用保険、厚生年金、労災保険、健康保険)
・社員旅行(※数年に1回は海外旅行)
・各種社内イベント(BBQ、社内Barを活用した交流会、忘年会など)

【福利厚生】
・定期健康診断
・メンタルヘルスチェック

【社内制度】
・資格取得報奨金制度
・永年継続表彰制度
・社長賞
・持株制度
・時短勤務制度
・在宅勤務制度
・社内サークル制度
・時間単位有給制度
・副業制度
・慶弔金制度

詳細は下記リンクからご確認いただけます。
https://www.genech.co.jp/our-initiatives/benefits
就業場所における
受動喫煙防⽌の取組
敷地内禁煙
勤務地 京都本社、東京支店、または当社プロジェクト先(関西圏内/首都圏)
※ご希望・通勤圏内は考慮いたします。
勤務時間 9:00~18:00
昼休憩12:00~13:00
教育制度 ・資格取得に向けた勉強会
・リーダー・マネジメント教育
・オンライン研修(スキルアップ・自己啓発、外部研修および内作研修)
・ISMS(情報セキュリティ)、Pマーク(個人情報保護)に関する教育
・AWS教育
・SQL教育
研修制度 ・新入社員ビジネスマナー研修
・新入社員プログラミング研修
・クレド研修
新卒採⽤ページへ 中途採⽤ページへ