株式会社ゼネックコミュニケーション

業種 情報通信業
規模 100名〜999名以下
採⽤募集 新卒採用 第2新卒採用 中途採用
本社 京都
ホワイトポイント 柔軟な働き方 人材育成
SNS Twitter Facebook Instagram

認定企業の労働法遵守について、こちらの認定項⽬のチェックを⾏っています。

(労務監査責任者:辻労務管理事務所 社会保険労務士 辻)

ホワイト企業としての取り組み

柔軟な働き方

柔軟な働き方を実現し、ワークライフバランスも整った環境があります

2020年初頭、新型コロナウイルスが広がりを受け、企業の取り組みやリモートワークでの働き方に注目が集まりましたが、ゼネックコミュニケーションではいち早く環境を整え、2020年2月には一部リモートワークを実施し、3月以降には社内の9割の状況を実現させています。リモートワーク手当の支給も導入し、課題であるコミュニケーション不足に対しては、コミュニケーションツールによるチャットやWeb会議で対応し、必要に応じ出社・対面も含めた柔軟な姿勢をとっています。育児休暇の取得率も100%(男女ともに実績あり)であり、時短勤務制度も活用いただくことで出産や子育てなどのライフイベントにも寄り添った環境があります。また、グループをあげて残業の発生しない働き方を目指し、平均残業時間も月10時間程度と、ワークライフバランスにも繋げています。

人材育成

社員を育て、社員の挑戦を受け入れる会社です

「まずはやってみる」という考えが経営層含め根付いてる会社ですので、年齢やキャリアにかかわらず発信しやすい風通しの良さが特長です。実際に、有志メンバーで社内勤怠システムの開発を行ったり、新事業への挑戦(IoT)を後押しするなど社員のチャレンジを受け入れ、機会や環境を提供する場が多々あります。それに加えて自社社員教育の強化にも力を入れ、リーダー育成やDX研修、AWS教育など社員希望や社会的なトレンド、顧客企業様のご要望にも応えるべくコンテンツの拡充にも努めております。外部研修やe-learning、上長や社内教育担当からの直接指導など柔軟な手法を活用しています。また、社員同士による技術やITに関する最新情報などの情報共有も、コミュニケーションツールのオープンなコミュニティで積極的に行っています。

労働環境データ

  • 平均年齢

    31.7

  • ⽉平均所定外労働時間

    10.5時間

  • 平均有給休暇取得⽇数

    10

  • 男⼥⽐

    8:2

会社情報

商号 株式会社ゼネックコミュニケーション
代表 代表取締役社長 美馬 芳彦
事業内容 大手メーカーなど各種企業から直接業務を請負い、システム開発におけるコンサルティングを中心としたトータル・ソリューションを提供しています。
 ・システムコンサルティング
 ・システム構築
 ・インフラ構築
 ・運用管理、システム保守
 ・IoTサービス
設立 1992年11月
資本金 51百万円
売上高 1448百万円(2021年7月決算)
従業員数 100名〜999名以下
所在地 京都府京都市中京区烏丸通御池上ル二条殿町552番地 明治安田生命京都ビル3F
企業サイトへ

採⽤情報

募集職種 営業系     クリエイティブ・IT系    
給与 【新卒】
ITエンジニア・マーケティング営業:基本給210,000円~
IoTエンジニア:基本給(大学院卒)300,000円〜(大学卒) 250,000円~

【中途】
ITエンジニア・インフラエンジニア 250,000円~
※ご経験、スキルにより考慮いたします。
諸⼿当 住宅手当、家族手当、役職手当、地域手当(東京のみ)、通勤手当(40,000円/月)、残業手当(全額支給)、在宅手当
昇給 年に1回(毎年4月)に給与査定
賞与 年に2回(7月、12月)  ※会社実績による
休⽇休暇 週休二日制(土日祝)、年末年始、夏季休暇(計画年休)、年2回土曜日出社日あり(社員総会)
※年間休日122日(2022年度) 年間休日121日(2021年度)
待遇・福利厚⽣
・社内制度
社員旅行(コロナで休止中)、各種社内イベント、資格取得報奨金制度、社長賞、持ち株制度、時短勤務制度、オフィスカジュアル、社会保険完備
就業場所における
受動喫煙防⽌の取組
敷地内禁煙
勤務地 京都本社、東京支店、または当社プロジェクト先(関西圏内/首都圏)
※ご希望・通勤圏内は考慮いたします。
勤務時間 9:00~18:00
昼休憩12:00~13:00
教育制度 《現在》
・資格取得に向けた勉強会:希望者
・リーダー教育:サブリーダー、リーダー、事業部長
・DXに関するリテラシー教育:全社員
・ISMS(情報セキュリティ)、ISO、ISO9001(品質保証)に関する教育:全社員

《今後》
・AWS教育:希望者 ※グループをあげて取り組み強化の動き
・SQL教育:希望者
研修制度 新入社員研修
クレド研修
プログラミング研修
組織人基礎研修
新卒採⽤ページへ 中途採⽤ページへ