たいや内科クリニック

業種 医療機関・医療法人・病院・クリニック
規模 99名以下
採⽤募集 新卒採用 第2新卒採用 中途採用
本社所在地 愛知
ホワイトポイント 柔軟な働き方 働きがい
SNS Instagram

認定企業の労働法遵守について、こちらの認定項⽬のチェックを⾏っています。

(労務監査責任者:社会保険労務士法人TMC 萩野)

たいや内科クリニック
ホワイト企業としての取り組み

ビジネスモデル

「関わる全ての人に安心と幸せを届ける」医療サービス

たいや内科クリニックでは、「関わる全ての人に安心と幸せを届ける」という理念を大切にし、患者様だけでなく、そのご家族や地域全体の笑顔を目指した医療を提供しています。この理念を実現するために、クリニック全体で常に向上心を持ち、最新の知識と技術を磨きながら、患者様一人ひとりに寄り添った診療を心がけています。

診察の待ち時間短縮や、基幹病院と同等以上の専門医療を実現するために高度医療機器の導入を進めています。長期的には、「地域から愛される100年以上続くクリニック」を目指し、地域医療の未来を支える風土を築き、次世代へ継承する仕組み作りに力を注いでいます。

また、患者様からいただく「この街でずっと愛されるクリニックを目指して」という温かい言葉を胸に、若い世代の医療人材の育成にも注力しています。

働きがい

スタッフ一人ひとりの想いを大切に。

たいや内科クリニックでは、「患者様を健康で幸せにすること」を本来の価値と考えています。この理念に共感して集まった優秀なスタッフと共に、ご本人やご家族の幸せを実現する地域医療を目指しています。

スタッフが安心して働ける環境を整えることは、理念の実現に欠かせません。そのため、急な休みが必要な場合でも気兼ねなく休める体制を整え、小さなお子様を育てている方や介護をしている方にも配慮した人員配置を行っています。また、働きやすさだけでなく、感謝の気持ちを形にする取り組みも充実しています。

たとえば、ご家族も楽しめるバーベキューやビンゴ大会といったイベントを定期的に開催し、スタッフやそのご家族との絆を深めています。また、子どもたちが医療現場を体験できるイベントも実施し、地域の皆様と医療の魅力を共有しています。

クリニック全体で「感謝と成長の場」を作り上げることで、働く人が自然と笑顔になる職場環境を構築しています。

労働環境データ

  • ⽉平均所定外労働時間

    17時間

  • 平均有給休暇取得⽇数

    8

  • 男⼥⽐

    10:90

スペシャルコンテンツ

インタビュー

たいや内科クリニック

『日本一働きやすい職場』を目指す!糖尿病専門「たいや内科クリニック」が新卒採用を始めた理由とは

たいや内科クリニックのポイント ・「関わるすべての人を幸せにする」という加藤院長の理念と姿勢 ・心のこもった医療で地域に寄り添うクリニック ・自己の成長を楽しみながら、プロフェッショナルを目指せ……

たいや内科クリニック
会社情報

商号 たいや内科クリニック
代表 院長 加藤大也
事業内容 2022年5月10日に愛知県豊田市に開業した「たいや内科クリニック」は、「人との繋がりを大切にし、すべての人に安心と幸せを届ける」という理念の元。糖尿病や甲状腺疾患、生活習慣病の専門治療に加え、InBody測定によるフレイル予防にも力を入れ、生活習慣病の早期発見、患者さん一人ひとりに合ったテーラーメイド治療に取り組んでいます。また総合病院レベルと同程度以上の専門医療を目指し、さらに地域啓発イベントを通じ、地域の健康維持の支援にも全力を注いでいます。スタッフの夢を叶えたい」という想いから、スタッフたちの満足度を高めるため、働きやすい職場環境作りを重視する事を使命として、ご家族にも入職を勧めたいクリニックを目指して運営しております。
設立 2022/5/10
資本金 1000千万
売上高
従業員数 99名以下
所在地 愛知県豊田市逢妻町2丁目18-4
企業サイトへ

たいや内科クリニック
採⽤情報

募集職種 医療・福祉系    
給与 職種、スキルや経験を考慮し決定します。
諸⼿当 資格手当3000-20000円、通院手当、時間外手当、役職手当
昇給 年1回
賞与 年2回
休⽇休暇 水曜午後、土曜午後、日曜、祝日
年末年始、GW、夏季休暇
待遇・福利厚⽣
・社内制度
各種保険加入
確定拠出年金積立
バースデーケーキ
資格取得補助
インフルエンザ・コロナワクチン
特別休暇
就業場所における
受動喫煙防⽌の取組
敷地内禁煙
勤務地 愛知県豊田市逢妻町2丁目18-4
勤務時間 平日 8時30分~12時30分  14時30分~18時30分
水曜・土曜 8時30分~12時30分
教育制度 入社後、業務担当の先輩がついて仕事の指導をします。
研修制度 院内や院外で外部講師による研修。
希望者は学会参加、学会発表も可能です。