第11回ホワイト企業アワード
これからの働き方について素晴らしい取り組み事例が集まるアワード
- 表彰式
-
2024年 11月 20日(水)
- 時間
-
14:00~16:30(途中入退出可)
- 場所
-
オンライン
WHITE COMPANY AWARD ホワイト企業アワードとは
ホワイト企業アワードは全国の「素晴らしい会社」を称賛・表彰するイベントです。
企業規模に関わらず中堅中小企業も多数選出されています。
概要と想い
ホワイト企業アワードは、日本全国の企業の働き方改革取り組み事例が集まる日本最大級のホワイト企業イベントです。
本イベントは、モデルケースとなるような素晴らしい取り組みを表彰し世間に認知していただくことで、日本全国の企業に
“学びの場”、“気づきの場”を提供することを目的として毎年開催しています。
ホワイト企業アワード
ホワイト企業認定を取得した企業の中でも、
今年一番注目すべきホワイト企業を選出。
ホワイト企業認定
ホワイト企業認定は、7つの指標(ビジネスモデル/生産性、
柔軟な働き方、健康経営、人材育成、働きがい、
ダイバーシティ&インクルージョン、リスクマネジメント、
労働法厳守)を総合的に判断、評価しています。
ホワイト企業アワードを受賞した効果
-
企業価値を高める事ができた
-
70%
-
受賞によって取り組みを社内外に認知する事ができた
-
79%
-
受賞によって採用活動や企業紹介でアピールできた
-
79%
-
受賞によってて会社自体のPRに繋がった
-
86%
-
ホワイト企業アワードを活用した広報・PR活動ができた
-
100%
-
新卒者や中途採用者へのリクルート効果を感じられた
-
100%
受賞による採用効果、ブランディングの向上
-
リリースによる外部告知
-
採用メディアへの掲載
AWARDS CEREMONY 表彰式
第11回ホワイト企業アワード
- 開催概要
-
日時 2024年11月20日(水) / 14:00~16:30(途中入退出可)
会場 オンライン(ZOOMウェビナー)
内容 1 開会の挨拶
2 受賞企業 表彰式
3 基調講演①
4 基調講演②
5 財団の活動報告定員 先着300人
参加費 無料
- 基調講演①
-
社員が辞めなくなり、優秀な社員が集まる。
成功企業が取り入れている「三方よしの人事制度」とは?登壇者 ラーニングエッジ株式会社
代表取締役社長
清水 康一朗 氏登壇内容 ・ 採用ができない離職も増えてきて、定着しない
・ 評価制度がない、仕組み自体はあるが、うまく運用できていない
・ 教育制度がない、幹部やスタッフが育たない
・ そもそも人事をどうしたらいいか分からない、とにかく人に関する悩みが多い。
そんな企業人事の悩みを全て解決する過去60,000人の受講生から見出した「三方よしの人事制度」についてお話します。
「人事担当者の高額採用」「人事コンサルティング」「他社の人事制度を入れてみる」「自社でがんばってやる」このような経験で失敗するのはもう終わりにしましょう。
- 基調講演②
-
「人事/学生」ってどうして嘘つくの?
~ 人事と就活生の本音に迫る!クロスディスカッション ~登壇者 ・近畿大学 近畿大学 團教授ゼミ生( 経営学部 3年生)
北川 拓海さん
高橋 和希さん
市川 愛梨さん
・NTTビジネスソリューションズ株式会社
営業副部長 元 株式会社NTTスマイルエナジー HR責任者
藤本 健太 氏
・パナソニック コネクト株式会社
人事総務本部 採用部 企画課 シニアエキスパート
結城 聡顕 氏
ファシリテーター ・近畿大学 経営学部教授
働き方改革推進センターセンター長
團 泰雄 氏
・一般財団法人日本次世代企業普及機構 代表理事
岩元 翔
登壇内容 就活の現場では、学生と企業(人事担当者)の間にどんな本音が隠れているのでしょうか?
「最近の学生は何を求めているのか?」をテーマに、価値観の違いや共通点を探るクロスディスカッションを開催します!
学生が企業に対して抱く疑問や本音、企業側が学生に対して求めるものを両者が率直に質問し合うことで、人事と学生の双方の視点から就活の核心に迫ります。
- 表彰部門
-
三方よしの企業経営部門(審査員: ラーニングエッジ株式会社 清水 康一朗 氏)「企業」「従業員」「社会」の三方にメリットを提供するため、企業の持続的成長、従業員の働きやすい環境づくり、社会貢献を推進している企業
柔軟な働き方部門 (審査員:ホワイト財団 岩元 翔 氏)従業員の就業場所や時間、ライフステージにとらわれない多様な勤務形態を導入している企業
健康経営部門(審査員:株式会社エムステージ 樋口 浩一 氏)従業員の健康状態を最適化し、経営面にも好影響を与えている企業
働きがい部門(審査員:株式会社ラフール 眞木 麻美 氏)会社と個人に相互の信頼があり、前向きに仕事を行っている企業
福利厚生部門(審査員:株式会社リロクラブ 岡本 幸二 氏)従業員が活用しやすい福利厚生制度を構築し従業員満足度向上に努めている企業
ダイバーシティ&インクルージョン部門(審査員:愛媛大学留学生就職促進プログラム推進室副室長 創価大学経営学部准教授 泉谷道子氏)全ての個性を尊重し、認め合い、良いところを活かす経営ができている企業
人材育成部門(審査員:株式会社ジェイック 東宮 美樹 氏)従業員と企業の関係を対等ととらえ、お互いが同じ方向に向かって成長するための取り組みを行い組織力の強化をしている企業
学生審査部門(審査員: 近畿大学 経営学部教授 働き方改革推進センター センター長 團 泰雄 氏 ※團泰雄先生のゼミ生40名)学生視点で選ぶ入社したいと思うホワイト企業
JUDGE INTRODUCTION 審査員紹介
審査員 清水 康一朗 氏
ラーニングエッジ株式会社 代表取締役社長
ラーニングエッジ株式会社の代表取締役社長。Forbesオフィシャルコラムニスト。
「絆徳の経営スクール」代表。会員1.3万人のコミュニティ「社長の教養」を主宰。
セミナーズの創始者。鮎川義介氏などの日本的経営の研究のみならず、アンソニーロビンズ日本事務局長、ブライアントレーシージャパン株式会社の代表取締役会長、ジェイエイブラハムジャパン株式会社の代表取締役会長、ドラッカー学会推進員などを歴任。日本人の経済教育、歴史教育、道徳教育をライフワークとして力を注いでいる。これまでにギリシャ哲学、インド哲学、東洋思想など探求し、西洋と東洋を融合した和魂洋才の経営哲学を確立。「精神的にも経済的にも豊かな日本に向けての貢献したい」という想いから、「絆徳の経営スクール」を立ち上げ、経営教育の流通に努めている。Apple創業者スティーヴ・ウォズニアック、YouTube創業者チャド・ハーリー、Twitter創業者ビズ・ストーンなど日本に招聘し、世界トップクラス経営者によるビジネスセミナーのイベント規模において最大規模の実績を持つ。
審査員 岩元 翔 氏
一般財団法人 日本次世代企業普及機構 代表理事
東証1部乗上場企業の求人広告会社にて新卒・中途採用のコンサルティング業務を学び、その後ITベンチャー企業にて自社採用業務、教育業務に従事。
2020年には一般財団法人日本次世代企業普及機構の代表理事に就任。これまでの経験、実績を活かし、経営者や従業員にとって道しるべとなる「ホワイト企業指標」を作り上げた。
ホワイト財団:https://jws-japan.or.jp/
ホワイトキャリア:https://jws-japan.or.jp/whitecareer/
審査員 樋口 浩一 氏
株式会社エムステージ 取締役 産業保健事業部長
大手ヘルスケア・EAPサービス企業を経て、2021年に株式会社エムステージに入社。2023年より取締役就任。
23年以上、企業に対してメンタルヘルスケア、ストレスチェック、EAP、産業医紹介、健康経営の推進等のヘルスケア業務に従事。
社会保険労務士、健康経営エキスパートアドバイザー、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅰ種等の資格を保有。
株式会社エムステージ:https://www.mstage-corp.jp/
審査員 眞木 麻美 氏
株式会社ラフール 執行役員 Well-Being事業部 部長/ISO30414 リードコンサルタント/アセッサー
新卒で広告代理店経験後、2012年にリクルートグループの人材領域カンパニーに入社。営業、キャリアアドバイザーの他、業務企画や新規事業開発など幅広く経験。特に社内における業績悪化時の業務設計や従業員ケアなどで多くの部署を経験。2019年10月に株式会社ラフールにジョイン。インサイドセールスチームの立ち上げに従事。現在はセールス・マーケ・CSの属するWell-Being事業部の部長をやりながら顧客へのアドバイザーとしても活動。
審査員 岡本 幸二 氏
株式会社リロクラブ 常務取締役
審査員 泉谷 道子 氏
愛媛大学 留学生就職促進プログラム推進室副室長 創価大学経営学部准教授
過去20年間、NGO、大学、企業にて、異文化理解教育、リーダーシップ教育・研究、外国人採用・活躍支援などに携わってきた。
誰もが大事にされ、自己の特性を自由に表現することで組織やづくりに貢献できる、
包容力のあるやさしい社会づくりに情熱を注いでいる。
リーダーシップ教育や外国人材活躍促進に関わる論文を多数執筆。
「リーダーシップの探求:変化をもたらす理論と実践」(早稲田大学出版部)、
「リーダーシップはみんなのもの―フェミニズムから考える女性とリーダーシップー」(ナカニシヤ出版, 2024年9月発売予定)共訳者。
審査員 東宮 美樹 氏
株式会社ジェイック執行役員
株式会社Kakedas取締役
ハウス食品株式会社で営業職を経験、人材紹介会社で求職者(3000人)のカウンセラーを経験した後、2006年ジェイックに入社し、「研修講師」としてのキャリアをスタート。
2014年には前例のない快挙となる、講師として「リピート率100%」を3年連続で達成。組織開発相談など支援実績多数。
定着・活躍推進、キャリア自律、イクボス、女性活躍推進などを中心に活躍中。
グループ会社、株式会社Kakedasの取締役を兼任。
審査員 近畿大学
【團 教授のゼミ学生】
近畿大学3年生 西 迅汰 さん
近畿大学3年生 西山 ゆりな さん
團 泰雄 教授
近畿大学 経営学部教授
働き方改革推進センター センター長
審査員 近畿大学
【團 教授のゼミ学生】
近畿大学3年生 西 迅汰 さん
近畿大学3年生 西山 ゆりな さん
團 泰雄 教授
近畿大学 経営学部教授
働き方改革推進センター センター長
團 泰雄 教授
近畿大学 経営学部教授
働き方改革推進センター センター長
神戸大学大学院経営学研究科を修了。博士(経営学)。
名古屋商科大学を経て2000年より近畿大学に勤務。
専攻は人的資源管理論。研究テーマは出向・転籍、メンタルヘルス問題、非営利組織の人的資源管理など。
現在は人的資源管理システムの変化のメカニズムについて研究を進めている。
※審査には團泰雄先生のゼミ生が参加します。
SUPPORTING COMPANY 応援企業
NA&HRコンサルティング社会保険労務士法人
NSSホールディングス株式会社
株式会社エムステージ
白潟総合研究所株式会社
株式会社ジェイック
ソルナ株式会社
Dissectera株式会社
株式会社Donuts
株式会社HanDs
株式会社HUBatLIFE
株式会社Financial DC Japan
株式会社マーケティング・エッセンシャルズ
株式会社ラフール
ラーニングエッジ株式会社
株式会社リソースクリエイション
株式会社little amulet
株式会社リロクラブ