「自分の人生は自分で選ぶ」Saze株式会社が創る『エンジニアの自由な労働環境』とは

2024.07.23
社員インタビュー

【インタビューを受けた人】
Saze株式会社 伊藤 康浩様

【インタビュアー】
ホワイト財団 金崎 綾香

Saze株式会社

代表取締役社長 伊藤 康浩様

大学卒業後、IT業界でエンジニア・営業・採用・労務管理・契約書の作成など、経理以外の全ての業務を経験する。しかし、業務に取り組む中で年功序列や不透明な人事制度といった『成果が正当に評価されない既存の働き方』に疑問を抱いていた。その経験から「もっと社員にとって合理的で定年退職出来る会社を創りたい!」という想いからSaze株式会社を創業し、代表取締役社長に就任。

Sazeのポイント

・働き方(現在)やキャリアプラン(将来)は本人の選択を尊重する自由な社風
・人事評価制度を導入しない成果主義の概念を取り入れている
・会社の規模が大きくなっても小さなコミュニティの維持を目指している

 

Saze株式会社(サージ)について

 

ホワイト財団
ホワイト財団
Saze株式会社の事業内容について教えてください。

 

 

伊藤代表:Saze株式会社は、東京都内のIT企業です。

 

 

現在はSES事業を柱として、WEBシステム構築に関わる業務全般を行っていますが、今後は自社での受託開発や自社サービスの開発にも挑戦していきたいと考えています。

 

 

ホワイト財団
ホワイト財団
エンジニアが「IT業界トップクラスのキャリアを身に着けられる環境」を提供しているとのことですが、どのような環境なのでしょうか。

 

 

伊藤代表:当社には、毎日300件以上の案件情報のメールが届くため、エンジニアは自分の希望に合った開発プロジェクトに参加することが可能です。

 

プロジェクト管理、要件定義、基本設計、詳細設計、開発など、幅広いフェーズを自分のタイミング、好みで選べ、ほとんどのエンジニアが有名なお客様、最新の技術を使う案件に参画しています。

また、テストだけの案件や運用保守案件は受注していないので、短い人生、無駄なく最速でエンジニアとしてのキャリアを積むことが出来ます。

 

 

ですので、エンジニアの方は、安心して自分のキャリアを磨いていただけます!

 

 

 

ホワイト財団
ホワイト財団
Saze株式会社の社風を教えてください。

 

 

伊藤代表:社員が自ら考え、行動することを重視しています。

 

 

私自身、トップダウンで指示をして自分のやり方を押し付けるのは好きではありません。

 

むしろ、社員一人ひとりが自主的に行動し、失敗と反省を積み重ねてもらうことを期待しています。失敗に対しては勿論、怒りません。

 

良くも悪くも結果はそのままご自身にお返します。

 

 

やる気や個性、技術力を尊重していて、とにかく『自由』な社風です。(笑)

 

Saze株式会社が目指すホワイト企業とは

 

ホワイト財団
ホワイト財団
Saze株式会社の企業理念について教えてください。

 

 

伊藤代表:企業理念はあえて作っていません。

 

 

社員1人ひとりに判断を任せています。

 

副業で稼ぐ、プライベートを重視する、本業で年収2,000万円を超えるなど、あらゆる選択を個人に委ねています。当社では、各自が責任を持って自由に働ける環境を提供しています。

 

これは、「もっと社員にとって合理的で定年退職出来る会社を創りたい!」という私の強い思いを反映させています。

 

 

 

ホワイト財団
ホワイト財団
「社員にとって合理的で定年退職出来る会社を創りたい!」と思ったのは、どのようなことがきっかけだったのでしょうか。

 

 

伊藤代表:きっかけは、前職での経験が大きな要因でした。

 

私は、IT企業で会社員として勤務した過去があり、エンジニア、営業、採用、労務管理、契約書の作成など、「経理以外すべて」の業務を経験しました。しかし、どれだけ成果を出しても年功序列や不透明な人事制度のため、正当に評価されることはありませんでした。

 

 

そのような環境に疑問を感じた私は、アメリカの成果主義をベースに日本の労働基準法に遵守した新しい会社を立ち上げる決意をしました。

 

 

年功序列の出世待ちや厳しい上下関係は一切設けていません。

社員の名刺に記す部署名や役職も各自が自由に決めます。また、一般的な課長や部長といった形式的な中間管理職は存在せず、出世競争もありません。社内では命令は禁止しており、合意のみ許されています。

 

 

あと、IT業界は定年まで働き続ける事が難しい業界です。定年まで働く為には、20代から正しいキャリアを積み重ねる必要がありますが、会社側はサポートしない事がほとんどです。

 

私はSaze設立前、定年まで気持ちよく働ける会社を探していました。

結果、私が理想の会社を設立すれば良いという事に至り、Sazeを設立しました。

 

よって、弊社では定年まで働ける環境作り、キャリアコンサルによりサポートを実施しています。

 

 

 

ホワイト財団
ホワイト財団
社員への還元率「IT業界No.1」とのことですが、どのように実現されているのでしょうか?

 

 

伊藤代表:会社に利益をもたらしているのは社員たちです。

 

私は社員が幸せかどうか確認するのと、この幸せを一人でも多くの方と共有したく、採用活動をしているだけです。

 

 

会社が過度な利益をストックしたり、一等地の広いオフィスを借りるより、その分、利益や成果を出している社員にしっかりと報酬を受け取ってほしいと考えています。

 

 

また、数字に嘘がない事を会社が保証する為、誰がどれだけの成果を上げてどれくらい稼いでいるのかを全社員がいつでも見れる環境を作っています。

 

このように、平等な評価とIT業界No.1の還元率を実現することで、社員の働くモチベーションを追求しており、給与の水準は20代で年収600万円以上が普通です。

 

会社としては毎年、過去最高の売上を記録し、離職率も極めて低く、多くても2人です。

 

 

 

エンジニアにキャリアコンサルをつける

 

ホワイト財団
ホワイト財団
Saze株式会社のキャリアコンサル制度について教えてください。

 

 

伊藤代表:Saze株式会社では、営業がエンジニアのキャリアコンサルも兼ねているのですが、エンジニア20人を上限に必ずキャリアコンサルタント1人を割り当て、スキルアップ(現在)、キャリア(将来)に関するサポートをしています。

 

管理上限20人を超えると、キャリアコンサルタントのパフォーマンスが低下してしまうため、この上限を設けています。

 

 

 

ホワイト財団
ホワイト財団
なぜ、エンジニアのための「キャリアコンサルタント制度」を導入したのですか?

 

 

伊藤代表:エンジニアが間違った選択をして、キャリアを無駄にしてほしくないからです。

 

 

今でもIT業界ではエンジニア自身で仕事内容を選べる機会が少ないです。
例え仕事内容を選んでも間違った選択をしてしまう事が多く、それが原因で仕事がなくなり、IT業界を離れていったエンジニアを沢山知っています。

 

それに加え、エンジニアは日々の技術革新に追いつく為の忙しさから、IT業界の最新の動向を把握する機会が少ないという現状があります。インターネット上には多くの情報が溢れていますが、その中には誤った情報も少なくありません。

 

では、「最新のIT業界の動向を知るのは誰か?」というと、日々さまざまなお客様と接している当社の営業です。当社の営業はIT業界の最前線で活動し、IT業界の常に半年後位までは完璧に把握しています。その知識を基に、キャリアコンサルタントとして最高水準のアドバイスを提供することができます。

 

 

この業界は技術の進化が速く、流行りもすぐに変わるため、エンジニアのキャリアを微調整することが不可欠です。エンジニア自身が仕事を選ぶ自由はありますが、キャリアコンサルタントがサポートすることで、正しい方向に進む確率が高まります。

 

この制度を導入することで、エンジニアがより良いキャリアを築けるよう支援しています。

 

 

 

ホワイト財団
ホワイト財団
Saze株式会社は「資格取得支援制度」を導入されているとのことですが、どのような資格に適用されるのでしょうか。

 

 

伊藤代表:Saze株式会では、普通自動車免許以外のすべての資格取得を支援しています。

 

合格時には1回で最大10万円までの報奨金3万円と受験料を会社で負担しています。IT業界の仕事は全産業が顧客になりますので、どの資格を取得しても案件を受注する確率が高まります。

 

 

例えば、2tトラックの運転免許を取得すると、運送会社からの開発案件を受注しやすくなります。また、フードコーディネーターの資格を取得すると、飲食店からの受注が増えます。その業界について知識があるエンジニアの方が、顧客からの信頼は高まります。

 

 

資格取得は即効性がないかもしれませんが、10年後、30年後に役立つ可能性もあります。そのため、多様な資格を支援しています。

 

 

経歴の中に資格のような質問しやすい話題があって、話で盛り上がると案件の契約に直結する可能性が高く、実際に何かしらの資格を持っている社員の方が、平均年収が向上しています。

 

 

Saze株式会社が実現する「自由な働き方」

 

ホワイト財団
ホワイト財団
Saze株式会社ではどのような働き方を取り入れているのでしょうか?

 

 

伊藤代表:弊社では契約種類(請負、SES、派遣、自社サービス)を選べますが、弊社エンジニアはSESを好みます。合わせて、フルリモートのプロジェクトが人気です。

 

弊社内でのエンジニアの働き方としてフレックスタイム制を導入しており、プライベートの予定に合わせて柔軟に業務に取り組むことができます。月平均で残業は10時間未満であり、裁量労働制のみなし労働時間はなく、残業代は全額支給しています。

 

 

営業に関しては基本、出社するかしないかは本人の自由です。ただし、月1回の営業会議については出社するという方針です。

 

 

 

ホワイト財団
ホワイト財団
Saze株式会社の福利厚生について教えてください。

 

 

伊藤代表:各自の個性を最優先して髪色も髪型も自由です。

 

業務に影響がない限り、副業も可能で、業種を問わず事前連絡も不要です。さらに、家賃手当を支給しており、実家暮らしの方や一人暮らしの方、すべての社員が対象です。

 

 

また、社員旅行も年1回、社員の希望に合わせて実施しています。

 

社員1人につき予算は10万円で、3ヶ所の旅行先から好きな行先を選ぶことができます。旅行の企画は社員が決めているので、行きたい場所があればぜひ企画責任者に立候補していただければと思います。

 

 

 

ホワイト財団
ホワイト財団
部活動が盛んとのことですが、詳しく教えてください。

 

 

伊藤代表:社員の希望に応じて部を設立したり廃止したりすることができ、3名以上で部が成立します。

 

現在は1店舗につき4つ、合計16の部活がありますが、他店舗での部活には参加出来ない為、重複している部活もあります。部活動は原則として2ヶ月に1回の頻度で開催され、1回につき会社が1人あたり2万円までの活動費を負担します。

 

 

部活動は、当社のようなフルリモートの環境下で、社員同士のコミュニケーションの場として重要な役割を果たしています。

 

 

 

社員の満足度を高める上で私が意識していることは『小さなコミュニティをつくり続けること』です。

 

例えば、社員数が増えてきて100人で飲み会を開催しても誰が誰か分からず、全然楽しくないですよね。

 

しかし20人くらいのコミュニティなら互いの名前を覚えやすく、コミュニケーションも取りやすいはずです。そのため今後も社員同士が繋がり続けられるよう、小さなコミュニティをどんどん増やしていきたいと考えています。

 

 

 

Saze株式会社の今後の目標について

 

ホワイト財団
ホワイト財団
Saze株式会社の今後の目標について教えてください。

 

 

伊藤代表:会社の成長スピードは止めずに、現在の「自由度」をキープしていきたいと考えています。そのため上場やM&Aで売却といったことは一切考えていません。

 

社員の人数もこれからもっと増えると思うので、小さなコミュニティづくりをより積極的に進めていきたいですね。

 

 

また受託や自社サービスの企画も始まっているので、これらの新規事業にも注力していきたいと考えています。

 

 

 

ホワイト財団
ホワイト財団
今後、一緒に働きたい方の人物像を教えてください。

 

 

伊藤代表:自由で高年収な労働環境を実現していますが、その反面、業務や金銭感覚の自己管理能力が求められます。

 

法律の範囲内で方法は問わず稼ぎ続けられる能力があればどんな個性でも認め、一緒に働きたいですね。弊社に慣れたら、節税について盛り上がれたら嬉しいです。

 

「年功序列を廃止した出世競争のない組織で働きたい方」

「今より年収アップを実現したい方」

 

ぜひとも入社していただいて、ご希望の働き方を実現していただきたいです!

 

 

https://saze.co.jp/employment/

 

 

 

取材者のレビュー

 

SES事業をメインで展開し、社員還元率はIT業界No.1を誇るSaze株式会社。

「能力と結果だけを評価して、社員にほぼ全ての売上を還元したい」という社長の想いから年功序列や人事評価面談は一切ありません。個人の売上を重視し、会社に過度な利益をストックしないことで、日本一の還元率を実現しています。

また社員の働く不満を解決できるよう、常に社内制度の改善に取り組んでおり、これまでいくつもの日本初の制度を実現させてきました。

「自分の実力が給与に正しく反映される会社で働きたい」「自由に働きながら高年収を実現したい」そんな方にオススメの会社です。

 

 

  • この企業のページを⾒る
  • 取材者

    日本次世代企業普及機構金崎 綾香

    小売業界でバイヤーとして、商品買付けや企画などの店舗管理業務に従事しつつ、販売メーカーの営業として法人営業にも携わってきました。2022年より株式会社ソビアに入社し、これまでの経験を活かし、ホワイト企業認定を取得された企業様の魅力をホワイトキャリアでたくさんの方に発信していきます。