みんながヒーローになれる社会をつくる。

2021.10.15
PREMIUM INTERVIEW

【インタビューを受けた人】
株式会社樋口総合研究所 樋口 陽平様

【インタビュアー】
ホワイト財団事務局

株式会社樋口総合研究所

代表取締役兼社長 樋口 陽平様

早稲田大学卒業後、投資の勉強のため金融系企業に入社。 その後複数の新規事業立ち上げやフリーエンジニアを経験。 31歳で株式会社樋口総合研究所を設立し、現在は代表取締役兼社長として活動。

会社紹介をお願いします。

ITソリューションサービスを提供しています。具体的には企業のインフラ、Webメインフレーム、構築、運用・保守、ITコンサルティングなどのシステム全般を手がけるなど、様々なサービスを提供しています。また最近は、AIによる画像診断、文字診断、データ解析を行う新しいサービスも開発しています。

 

MISSION STATEMENT【愛と技術で未来を拓く。】

 

私たちは、⼈の可能性を信じ、
あらゆる⼈を受け⼊れる⼼を持ち、
互いの成⻑を喜び合えるチームになる。

システムエンジニア集団として、
時代のニーズに応える技術を磨きます。
⼈が⼈を幸せにするという普遍的な価値を
忘れることなく、常に⼈の幸せを想像して仕事をします。

働きやすさを大切にしている理由を教えてください

私たちにとって最も重要なのは⼈材です。
⼈⼝減少という流れのもと、⽣き⽅、暮らし⽅、価値観が多様化する中で、⼈材を確保していくのはどんどん難しくなるでしょう。もちろん、⼈がやらなくても良いことは積極的にIT分野に任せていくことを前提にしていますが、それでも⼈が世の中を作っていることは変わりません。そこで私たちは、⼈が会社に合わせるのではなく、会社が⼈に合わせられるような体制を整えます。
1⽇3時間しか働けない⼈が、3⼈いれば9時間の労働⼒になります。せっかくの才能やスキルを⽣かせる環境を⽣み出すのも、私たちの使命だと考えております。
環境面では、2022年に新オフィスへ移転し、よりスタイリッシュでオシャレな内装の神奈川本社となりました。Web会議がしやすい環境であり、社員同士のコミュニケーションがとりやすいです。カフェスペースで紅茶やコーヒーを片手にほっと一息つくことも。帰社日が楽しみになる環境も整えています。

 

 

今後注力していく取り組みや今後の目標を教えてください

私たちは、これまで「技術力」「信頼性」「管理能力」の3つを軸に、
「システム開発・運用保守」「ITインフラ構築」「プロジェクト管理」という3つの領域で、お客様のビジネスを支えるITサービスを展開してまいりました。

 

業務に必要なシステムを一から設計・開発し、導入後も24時間365日体制で運用を支える。

災害時にも止まらないインフラ環境を構築する。

進捗やコストを可視化し、予算内でプロジェクトを成功に導く——。

 

私たちは、こうした見えにくいけれど確実に価値を生み出す仕事を通じて、お客様の信頼に応えてきました。

 

今後もその基盤をさらに強化するとともに、AIや自動化技術を活用した効率化・高品質化の取り組みを加速させ、より安全で持続可能なIT環境の提供を目指します。
業務やシステムの最適化、災害復旧対策、プロジェクトの定量評価といった観点から、課題の本質を見極め、技術の力で解決する「最適化ソリューション」の提供に力を入れてまいります。

 

また、2025年7月4日には、東京証券取引所 TOKYO PRO Marketに上場いたしました(証券コード:374A)。
上場企業として、より一層の責任と信頼を胸に、「みんながヒーローになれる社会」の実現に向けて、愛と技術をもって社会に貢献する経営を実践していきます。

今後の成長戦略としては、
2030年にメンバー500名・売上100億円・純利益20億円、
2040年にはメンバー2500名・売上1000億円・純利益300億円という目標を掲げています。

 

こうしたビジョンに共感し、一緒に未来を創っていける仲間を今後も積極的に迎え入れながら、
社員一人ひとりが「誇りをもてる仕事」と「成長できる環境」を提供し続ける会社でありたいと考えています。

 

貴社で活躍している人材、または一緒に働きたい人物像を教えてください

VISION【みんながヒーローになれる社会をつくる。】
MISSION STATEMENT【愛と技術で未来を拓く。】

この価値観が合う方と一緒に働きたいと思います。

弊社では、一緒に成功に向けて挑戦していける前向きな仲間を募集しています。当たり前のことですが、新しい仕事に取り組む時、誰もが始めは未経験です。前に進もうと考えますが、不安や恐れが原因で躊躇したり、やめてしまった経験は少なくないのではないでしょうか?ただ、チャレンジしなければ結果が分からず、また失敗すら知ることができません。失敗を恐れてはいけません。恐れる気持ちがあるならば、それすらも力の源にしていきましょう。成功も失敗も共に体験し、強い心をもって一緒に明るい未来を切り開いていきませんか?我々の事業では、シンプルにやる気と実行力さえあれば、あらゆる事業に企画から参画でき、何にも変え難い経験が得られます。業務経験者、未経験者拘らず、随時募集しています。
お会いできること楽しみにしています。

 

 

ご担当者様が、個人的に会社を好きなポイントを教えてください

会社の制度や新しい取り組みを柔軟に対応してくれて、コロナ禍になる前から、子育て社員が増えてきた背景を鑑みてテレワークなど時短勤務など導入していて、元々働きやすい環境への意識が高いところが好きなポイントです。
下記にあるように、社風Wordにあるように会社全員で協力し合いながらの社風です。オープンマインドで社員の雰囲気が良く、月に一度実施している懇親会では最大100名ほどのメンバーが現地参加しています。

 

「樋口総合研究所は、みんなでヒーローになる会社です。」

 

【樋口総合研究所の社風Word】

みんなで
みんなのおかげ
やってみよう
学ぼう
行ってみよう
すごいね
さすがだね

企業選びのポイントのアドバイスをお願いします

アドバイスということではなく、私自身の経験談でお話しすると、お金を稼ぐために働くという考えでは上手くいきませんでした。逆に自分自身の成長に繋がる投資・勉強することで働き、行動した結果、事業として成功していきました。やはり、自分自身だけでなく、周りの人の為、社会に貢献出来ている事業・会社かどうか、これからの拡がりがあるかどうか、ということを見極めて判断していくことが大切だと思います。
最終的には自分で決めるという軸は大切になってきますが、これまで関わってきてもらった方々の意見なども取り入れた自己判断の軸にしてほしいと思います。

樋口総合研究所では、働く理由はなんでもいいと考えています。やりたいことは何でもやってみたらいい。Mission Statementに共感してくれたら、後は自由です。何より価値観が合うかを大切にしたいと思います。ご応募お待ちしております。

  • この企業のページを⾒る
  • ホワイト財団事務局

    私たちは「家族に入社を勧めたい 次世代に残していきたい企業」を発見し、「ホワイト企業」として認定しています。 ホワイト企業認定を取得している企業で、個性を活かし、楽しく、創造的に働く人々にインタビューをして、次世代に残すべき素晴らしい企業の社内制度の発信をしています。 ホワイト企業認定は、明日が楽しみに思える社会の実現を目指しています。