柔軟な働き方
一人一人のライフスステージに合わせた働き方
サイドワーク(副業)やスライドワーク(時差出勤)、テレワーク(在宅勤務)を可能にしています。スライドワークでは通常9:30~18:00が定時となっていますが、コロナウイルス蔓延により出勤時の密を避ける目的のために導入しました。また、密を避けるだけでなく、子どもの送迎など様々な要因に対応できるようにしています。テレワークはより徹底的に推し進めており、総務省が出す「テレワーク先駆者百選」にも選ばれ、どこでも働くことができる環境づくりをしています。一定の条件を設けていますが、サイドワークも解禁しています。個人が自己実現のために必要な部分を支援しています。ダイアナという場所を通じて自己実現できる制度設計をしています。
また、社員の「場所」を整備しています。人生百年時代と言われるように、ダイアナの定年は60歳ですが、それ以降も働ける「場所」を作っています。他にも、本社フロアを改装し、フリーアドレスでどこでも働ける、交流できる「場所」を作る予定で、1フロアは既に交流の場として運用し始めています。さらに、未来塾という若手が勉強するためのコミュニティがあります。勉強会を実施してインプット、アウトプットをサポートしたり、そこで新規事業の立案をしたりと、会社として若手の独自性・自主性を重んじて、自分たちで考え、行動できる「場所」を用意しています。