開催予定のセミナーのご案内です
※参加費無料※
11月22日(水)開催
採用担当者必見!
第10回ホワイト企業アワードにて
近畿大学の團 泰雄 氏がご登壇!
■近畿大学 経営学部教授
働き方改革推進センター センター長
團 泰雄 氏
■近畿大学(3年生)
團教授のゼミ生
◆開催概要◆
日 時:2021年 8月5日(木) 16:00~17:15
場 所:オンライン
参加費:無料
登壇者:アイエムエフ株式会社 代表取締役 兼 CEO 大塚 博巳 氏
登壇者:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 企業・金融営業開発部 村田 惠樹 氏
登壇者:日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)代表理事/株式会社ソビア代表取締役 岩元 翔
※本セミナーはZoomを使用したウェブセミナーです
健康経営の落とし穴を回避せよ!
本質的な企業価値向上の具体的手法とは?
働き方改革の号令から早数年、
求職者の企業選定時の着眼点も変化し、
働く環境や労働条件といった「働きやすさ」に焦点が変わりました。
そうした変化に対応すべく、企業も社内制度を見直し、
各種制度や福利厚生の改革に着手してきました。
しかし、制度を作ったものの社内浸透していなかったり、
採用におけるエントリー数が変わらなかったりと、
頭を抱えている担当者様は少なくないようです。
その取組は求職者や従業員が本当に求めているものになっているのでしょうか?
今回はメンタルヘルスの視点から働きがいへのアプローチ方法や、
長期休業を余儀なくされた場合の福利厚生の在り方についてお話いたします。
そして、そもそもの求職者との意識のズレはなぜ生じたのかもあわせて
ご説明させていただきます。
◆プログラム◆
・強みの発揮と働きがいのある職場づくり
~ホワイト企業を目指す企業風土づくりのための科学的アプローチ~
・従業員が安心して働ける環境作り(GLTDの導入効果)
・~健康経営推進で若手採用が驚くほどうまくいく採用広報という新しいジャンル~
・Q&Aセッション
◆登壇者ご紹介◆
大塚 博巳 氏
アイエムエフ株式会社 代表取締役 兼 CEO
損害保険会社のベンチャー企業として組織のリスクマネジメントの観点からメンタルヘルス対策のコンサルを20年に渡り展開。現在は、組織と従業員をつなぎ、働きがいを感じて安心して働ける環境づくりと生産性向上をテーマに積極的な企業のメンタルヘルス施策を支援する。
村田 惠樹 氏
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 企業・金融営業開発部
東京都出身、中央大学卒業。1991年に入社し、自動車保険金支払部門に配属されて以降、商品開発、
サービス開発、ディーラー営業、営業推進部門等を経験。2019年より企業・金融営業開発部に所属し、
職域向け福利厚生専用商品の導入推進・募集支援を行っている。
岩元 翔
日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)代表理事/株式会社ソビア代表取締役
求人広告媒体社、ITベンチャー企業にて自社採用業務、教育業務に従事。その後、社労士事務所に参画し、関連先の約300社に対して、中小企業向けの人事労務コンサルティングを行う。2013年に株式会社ソビアを立ち上げ、2020年には一般財団法人日本次世代企業普及機構の代表理事に就任。これまでの経験、実績を活かし、経営者や従業員にとって道しるべとなる「ホワイト企業指標」を作り上げ、中堅中小企業が改善すべきポイントに適切なアドバイスや研修の場を提供している。
◆開催概要◆
日 時:2021年 6月3日(木) 16:00~17:00
場 所:オンライン
参加費:無料
登壇者:日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)代表理事 岩元 翔
※本セミナーはZoomを使用したウェブセミナーです
オンライン就活に対応!
優秀な人材に辞退されずに、内定承諾を勝ち取るポイントとは?
オンライン中心となった採用活動の影響で接触回数が減った結果、「見極めが難しくなった!」と感じておられる採用担当者様はいらっしゃいませんか?これは求職者も同じように感じています。せっかく優秀な人材に巡り合えても他社に取られてしまってはせっかくの努力が水の泡。内定承諾を勝ち取るポイントとわかりやすく説明いたします。
◆プログラム◆
・内定出しの際に伝えるべきポイント
・なぜ内定辞退は起こるのか?
・内定承諾を勝ち取るための情報提供手法
・Q&Aセッション
◆登壇者ご紹介◆
岩元 翔
日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)代表理事/株式会社ソビア代表取締役
東証1部乗上場企業の広告会社にて新卒・中途採用のコンサルティング業務を学び、その後ITベンチャー企業にて自社採用業務、教育業務に従事。2020年には一般財団法人日本次世代企業普及機構の代表理事に就任。これまでの経験、実績を活かし、経営者や従業員にとって道しるべとなる「ホワイト企業指標」を作り上げた。
人事ご担当者様必見!
これからの働き方について素晴らしい取り組み事例が集まるアワード
オンライン一般視聴のご案内
◆開催概要◆
2023年11月22日(水)開催
14:00~16:00(途中入退出可)
場 所:オンライン(LIVE配信)
参加費:無料
主催者:日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)
定 員:先着300名
◆プログラム◆
1 開会の挨拶
2 受賞企業 表彰式
3 スペシャルゲスト
4 受賞企業 表彰式
5 特別基調講演
6 財団の活動報告、閉会の挨拶
◆ ホワイト企業アワード受賞企業決定◆
ホワイト企業アワード応援企業
人事ご担当者様必見!
最新の人事の取り組み事例が学べるオンライン一般視聴のご案内
◆開催概要◆
日 時:
2021年6月22日(火) 14:30~17:00(途中入退出可)
場 所:オンライン(LIVE配信)
参加費:無料
主催者:日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)
定 員:先着100名
◆プログラム◆
1 受賞企業 表彰式
2 受賞企業の最新人事取り組み内容の紹介
3 ホワイトパートナー企業講演
4 財団の活動報告、閉会の挨拶