「入社3ヶ月で辞めた理由とは一体?」承諾率70%超!定着から逆算する採用戦略

ホワイト企業認定を活用して、採用力・定着率・企業イメージのすべてを底上げしませんか?
本セミナーでは、ホワイト企業認定の仕組みや取得の流れ、そして実際に認定を活かして「採用が劇的に変わった企業」のリアルな事例をご紹介。
求人の応募数が増え、内定辞退が減り、社員のエンゲージメントが高まる理由を、わかりやすく解説します。

セミナー概要

採用だけでなく「活かす・育てる」視点が未来を変える。

「せっかく採用したのにすぐ辞めてしまう」
「思うような人材から応募が来ない」
「育成の仕組みがなく、現場任せになっている」

そんな悩みを抱える中小企業の経営者・人事・採用ご担当者様に向けて、
“採用した人を活かす・育てる”をテーマにした実践的なセミナーを開催します。

第一線で活躍する専門家2名が登壇し、
✅ 応募数を増やすための採用ブランディング
✅ 入社後に活躍する人材の見極め方・育て方
✅ 定着率を高めるための組織の仕組みづくり
について、具体的なノウハウと事例を交えて分かりやすく解説します。

セミナープログラム

1、講師の紹介

2、講演①:“人を活かす”採用と育成 〜成長と定着を生む連関とは〜
 採用して終わり、ではありません。
 人材が「活躍する」組織づくりのために、どのような採用と育成の連関が必要なのか、現場と経営を知るプロが解説。
 <登壇者>:坂口 尚弥 氏(株式会社ビーウェル)
     採用コンサルティング事業部 サービス責任者

3、講演②:求職者から応募殺到!?”選ばれるホワイト企業”の採用戦略
 ホワイト企業認定がどのように“企業の見せ方”を変え、応募・定着・エンゲージメントを高めているのか?
 実際に認定を活用した企業の成功事例も紹介します。
 <登壇者>:岩元 翔 氏(ホワイト財団 代表理事)

4、質疑応答:チャット受付

このような方におすすめです!

  • 採用しても定着せず、採用活動に限界を感じている
  • 採用ブランディングの見直しを検討している
  • 自社に合う人材を見極めて、活躍させたい
  • 「選ばれる会社」になる方法を知りたい
  • ホワイト企業認定の具体的な活用法を知りたい

登壇者

株式会社ビーウェル
採用コンサルティング 事業部 サービス責任者

坂口 尚弥 氏


採用コンサルティングのチームリーダーとして多種多様な業界を担当しつつ、自社では人事も兼任。
入社後の育成・定着までを見据えた、実践的で横断的な視点が強み。
“現場目線”と“戦略”の両軸から企業の採用成功を支援しています。

一般財団法人 日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)
代表理事

岩元 翔


東証1部上場企業の求人広告会社にて 新卒・中途採用のコンサルティング業務を学び、その後ITベンチャー企業にて自社採用業務、教育業務に従事。
2020年には一般財団法人日本次世代企業普及機構の代表理事に就任。
これまでの経験、実績を活かし、経営者や従業員にとって道しるべとなる「ホワイト企業指標」を作り上げた。

セミナー概要

     
セミナー名 入社3ヶ月で辞めた理由とは一体?定着から逆算する採用戦略
開催日時 2025年5月14日(水)13時〜14時
開催場所 Zoom
参加費 無料