年々早期化していく就職活動。
「どうしたらいいか分からず不安」「モチベーションも保てず焦ってきた」という方も多いのではないでしょうか。
就職活動を行う上で企業を見るポイントはさまざまあるかと思いますが、いかに「ここで働きたい」と思えるかが重要です。
昨今ではリモートワークも進んでいますが、「せっかく出社するなら良い職場環境で働きたい!」
そんな思いもあるかと思い、今回は素敵なオフィスを写真とともにご紹介いたします。
就職活動をこれから始める方、疲れてしまったな、という方のモチベーションアップの助けになれば幸いです。
目次
「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトサービス「タイミー」を運営されている株式会社タイミー。
「一人ひとりの時間を豊かに」をビジョンに掲げ、有給とは別に年に5日間休暇が取得できる制度「リラックス休暇」の導入や、各個人へのキャリア形成のサポートなどを積極的に行われています。
東京本社は2020年に新設されたばかりの「Hareza Tower(ハレザタワー)」の27階です。
オフィス階下には店舗や映画館があり、池袋エリアでは最大級の大規模・高規格オフィスとなっています。
業務中はもちろん、業務外の時間でも楽しめる場所ではないでしょうか。
アプリダウンロード数「国内No.1*」、ユーザー数289万以上**と多くの方に親しまれている、暗号資産取引サービス「Coincheck」を提供するコインチェック株式会社。
在宅勤務か出社か選べる、選択型の在宅勤務の導入、年次有給休暇に加え、1年間で最大連続5日間の有給休暇を利用できる「リフレッシュ休暇」の導入など、働く環境の整備を積極的に進められています。
* 対象:国内の暗号資産取引アプリ 期間:2021年1月〜2021年6月 データ協力:App Tweak
**2021年8月末時点
「広々と見通せる空間と遊びゴコロを刺激する仕掛け」をテーマに、様々な空間・設備が充実した環境となっています。※
リラックスチェアが設置されているカフェルームや社員の希望から作られたボルダリングルーム、リラックスできるフリースペースなど、圧巻です。
※採用情報ページより
独自のデータベースシステムを強みとしたテレマーケティング事業からスタートし、現在ではフィールドセールス、人材派遣、コンサルティング支援など、ダイレクトマーケティングを主軸とした様々な事業を展開しておられる株式会社マケレボ。
有給取得率向上や残業時間減少、男性育休取得実現などの様々な目標等を掲げてこられ、すべてクリア。ワーク・ライフバランス推進の取り組みが風土として根付いており、働きやすい環境が整備されています。
「家より居心地のいい場所」を目指し、気軽に話し合える環境だけでなく、オフィス内もアットホームな雰囲気となっています。
オフィス入り口は季節ごとに飾り付けをされるなど、温かみのある環境となっています。※
※公式SNSより
Microsoft製品に関する各種導入支援サービスと運用支援サービスを中心に、サービスを展開する株式会社ディープコム。
「IT企業=ブラック企業」という状況が各社で生み出されていますが、ディープコムでは、「過酷な労働環境から技術者を守り、技術者が働きやすさを追求した会社にしたい」という理念を大切にしておられます。
社員一人一人の働きやすさを考え、整えてこられたディープコム様ならではのスタイリッシュなオフィスとなっています。
落ち着いた雰囲気の洗練されたデザインが魅力的です。
営業に課題があるという法人を専門でサポートする営業代行を行っている株式会社エグゼクティブ。
女性社員が多く在籍しており、LPT=「働くのに場所も時間も関係なし!」を会社の意思として表明し、「社員自身が働き方を選ぶ」ことを大切に様々な制度を実施しておられます。
全社完全在宅勤務に伴い、日本橋本社を社員のDIYにより、カフェ風オフィス「こみゅフェス」に改装されたそうです。※
社員一人一人が安心して働ける、温かみと優しさを感じられるようなオフィスとなっています。
※採用情報ページより
動画広告に特化したワンストップサービスを提供している株式会社ビジネスストラテジー。もともとの事業戦略研修・コンサルティング事業から事業転換されたことにより、事業戦略を軸とした動画広告が強みです。
フルリモートや柔軟なフレックスタイム制、有休取得率は100%、制度の拡充だけでなく、勤務形態に関わらず全員が最前線で働けるよう柔軟な働き方を実現されています。
コロナ前からリモートワークを実施されており、リアルに近い状態で業務を行える「バーチャルオフィス」を導入されています。※
リアルのオフィスでも最新機材を取り揃えていたりと、時代に先行した快適な環境が整っています。
※採用情報ページより
いかがでしたでしょうか。
オフィス環境にはそれぞれの企業のビジョンや思いが表現されています。
今回は「綺麗」と一括りにしてしまいましたが、どういう思いで、どういったところにこだわっているのか。ぜひ調べてみてください。
個人的には「バーチャルオフィス」は一度体験してみたいですね。リモートワークでも楽しむ工夫をされていて素敵だと感じました。
人それぞれ「良い」と感じる環境は違いますが、オフィス環境はこれからみなさんが仕事を行っていくうえで必要不可欠のものとなります。
良い環境で、良い気持ちで働けることが一番です。
今回ご紹介したほかにも素敵な企業はたくさんありますので、ぜひご覧ください。