突然ですが、就活用のメールアドレスはお持ちですか?
普段のメールとボックスなどを分けることでメールの整理ができたり、見逃しを防ぐことができます。
その他にも、人事の担当者が見るかもしれないのにこのメールアドレスで本当にいいのかなど、不安に思うことがあるかもしれません。
今回は、メールアドレスについての不安を解消できる様にブログを作成しておりますので
ぜひ、ご活用いただければ幸いです。
目次
就活用メールアドレスとはその名の通り、入社を希望する会社に対して連絡用に共有するメールアドレスのことです。
メールは基本、人事担当者が返信を行うので、メールアドレスの文字列は人事担当者の目に留まるものだと思っておいた方がいいでしょう。
前述している通り、整理・見逃し防止、人事の目に留まる可能性を踏まえると就活用のメールアドレスは作成した方がいいでしょう。また、就活サイトに登録を行う際も利用終了時に配信停止又は退会の手続きが必要となるのでプライベート用と分けておく方が便利です。
キャリアメールとは「~@docomo.ne.jp」や「~@ezweb.ne.jp」といった携帯会社で作成するメールアドレスのことを指します。
メールが届いた時に通知がわかりやすいという点ではメリットはありますが、これらのメールは一度に送れるデータ容量に上限があるため、企業からメールを正しく受け取れない場合やファイルの送信ができない可能性があるので注意が必要です。
また、iPhoneユーザーにとっては馴染みのiCloudメールですが一般的に言うフリーメールには属さず、無償のオンラインストレージは5GBまでという制約があるのでフリーアドレスなどが使えるのであればそちらを使用する方が無難でしょう。また、企業からのPCメールは迷惑メールに振り分けられる可能性があるので注意してください。
基本的には就活の途中でメールアドレスの変更はしないようにしましょう。
Web上のマイページから変更ができる場合もありますが、やむを得ず変更した場合は担当者に変更の挨拶のメールを送信するようにしましょう。
【件名】メールアドレス変更のお願い ●●大学××
【本文】
株式会社○○
△△様(ご担当者様)
お世話になっております。
現在、貴社の選考を受けております、●●大学の××でございます。
今回、●●(変更理由)のため、メールアドレスの変更をいたしました。
変更前と変更後のアドレスは以下の通りです。
変更前アドレス:●●@gmail.com
変更後アドレス:▲▲@■■.ac.jp
本日以降、こちらのアドレスへのご連絡をお願いいたします。
お忙しいところ誠に恐れ入りますが、登録変更のご対応をよろしくお願いいたします。
—————————————————————————–
●●大学
××
Tel:090-××××-××××
—————————————————————————–
就活用のメールアドレスを作成する際、アカウント選びも重要です。自身が使いやすいものや届いたメールを見落としてしまわないアカウントを選択しましょう。
大学から発行されているメールアドレスは、大学の在籍を証明するものなので信頼度が高く、既に発行されているものなので新たにアカウントを作成する必要がなく手間もかかりません。
また、大学名が入っていると人事担当者側にも「学生からのメールである」と気づいてもらいやすくなります。
【大学のメールアドレス使用時の注意】
①携帯に共有できるか確認しましょう
Outlookアプリを使用されている場合は携帯でも共有可能です。
その他、転送の設定などができる場合は必ず設定を行い、大学のパソコンでしか確認ができない場合はフリーメールを活用するようにしましょう。
②容量について事前に確認しましょう
大学の利用サーバーによってメール保存容量や送受信容量が変わってくるので予め確認をしておきましょう。
③大学卒業後は使用できない事を念頭に置いておきましょう
考えると当然のことですが、卒業後はこのメールアドレスを使用できません。
保存しておきたい重要なメールなどは転送したりクラウド保管しておくと安心です。
アプリをダウンロードすればスマホやタブレットでも簡単に使用ができるので、とても便利です。また、容量も15GBあるため、容量不足でファイルが送れないというトラブルを防ぐことができます。
更に、Googleカレンダーと連携することができるのでスケジュール管理がしやすくなります。
その他の機能として、検索機能やラベルの作成による自動振分け機能があるため確認したいメールを探しやすいです。
※Yahoo!mailとの比較※
Yahoo!mailは日本のユーザー向けに作られているため、パソコンやメールに不慣れな方も使用しやすくおススメであると多くのネット記事で書かれています。スペックとしてカレンダー連携を含め、ほぼ変わりません。Gmailと比べたデメリットとしては広告のメールが頻繁に届いてしまうことです。
大学のメールアカウントとして使われている場合もあり、こちらもスマホアプリがあるため連携が容易です。
他にも、Outlookは保存容量が無制限のため安心して使用できます。
既に Gmail や Yahoo!mail も使っているという方は、Outlookで新規のメールアドレス取得を検討してみましょう。
前提として、社会人として不適切なものや趣味を押し出しているようなもの、絵文字が入っているようなアドレスは避けましょう。
【作成について】
①就活のアドレスには自分の名前が入ったものが適している
例1) Taro.Yamada@~
例2) T.Yamada@~
②被った場合は4桁の誕生日を使う
名前だけだと他のユーザーと被ってエラーになってしまう可能性があるので、その場合は誕生日など4桁ほどの数字を追加しましょう。
誕生日以外の数字を使用する場合の注意点は以下となります。
● 重要なパスワードなどに使用していないか
● 4649等カジュアルな意味を持つものでないか
アンダーバー( _ )やハイフン( – )を使用したメールアドレスを使用してはいけないということはありません。ですが、紙に書いた時に判別がしづらくなりますので念のため使用しない方が良いでしょう。
他にも意味のないアルファベットの羅列なども企業側からのメールが不達になってしまう可能性があるので、読みやすいものを意識しましょう。
人事や採用担当の方のメールボックスには仕事やDMも受信されることでしょう。自分からのメールが間違えてスルーされてしまわないように差出人名と署名を作成しましょう。
アカウント設定から変更できる場合がほとんどです。
メールを受信する側が件名・差出人名のみを確認し開封をするか否か決めることもあるので設定しておきましょう。
この場合、登録するのはフルネームだけでも大丈夫です。よりわかりやすくしたい場合は「大学名+フルネーム」で登録しておくと丁寧です。
署名に必要なのは、
①氏名
②所属先(大学)
③連絡先
この3点です。住所に関しては記載しても問題ありませんが、必要はありません。
①氏名に関しては、読み方を一緒に書いておくと親切です。
読み方はひらがなでもローマ字表記でも構いません。
②所属先(大学)については、
大学名、学部、学科、学年について明記しましょう。サークル名などが記載されているとメールを受けっとった側がわかりにくくなってしまう可能性があるため、アピール情報はエントリーシートや履歴書に記載しましょう。
③連絡先に関しては日中に出られる電話番号とメールアドレスについて記載しましょう。
その他、罫線という区切りの線があると署名としてわかりやすくなります。
一重点線や二重点線でも構いませんが、派手なものや絵文字を使用したものは避けましょう。
——————————————
ソビア 花子(そびあ はなこ)
●●大学■■学部●●学科■年
携帯電話:090-☓☓☓☓-☓☓☓☓
メール:tarou@☓☓☓☓☓☓.ac.jp
——————————————
正直、普段使わないメールを新しく作成することは面倒かもしれません。
しかし、人事部の方への配慮だったりと他人のために気を遣うことは
社会人ならではかとも思うので、社会人への第一歩としてメールアドレスを作成してみましょう。