就活浪人とは?就活への影響を徹底解説!

2023.02.15
#働き方#就活基礎知識#書類対策#筆記試験対策#自己分析#面接対策

就職活動をしている人であれば「就職浪人」という言葉を1度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

就活浪人とは、新卒で就職が決まらないまま卒業することを指し、いわゆる「既卒」となるため、就活への影響が気になる人もいるでしょう。その言葉から、ネガティブな印象を抱いている人も多いのでは。

 

具体的にどのような状態で、実際に就職活動へどう影響するのか、この記事では就職浪人の定義からメリット・デメリットまで徹底解説します。就活浪人について理解して今後の就職活動に活かしながら就職活動に励んでほしいと思います。

 

 

就活浪人とは

就活浪人とは、新卒就職活動の際に就職が決まらなかった人が、学校卒業後に翌年就職を目指すことを言います。また、就職浪人とも言います。

 

大学などの学校を卒業する前の段階で就職先が決まらず、卒業した後に就職活動を続けている状態や人を指す言葉です。内定は出たが辞退した人や、新卒時に意図的に就活をしなかった人も、学校卒業後に就活を続けているなら「就活浪人」です。

 

つまり、「既卒」と呼ばれる状態です。

 

「既卒」の定義

既卒に明確な定義はないとされていますが、学校を卒業してから1度も正社員就職の経験がない人を既卒とするのが一般的です。卒業後に就活をしていたかどうかは問われないので、就活浪人をしていなくても既卒の人はいます。

 

就活留年との違い

就活浪人に類似した言葉に「就活留年(就職留年)」があります。

 

就活浪人が学校を卒業しているのに対し、就活留年は学校を卒業せず、留年して就職活動を行う点が違いとなります。

就活留年を選ぶ理由は「新卒枠」での応募が可能となるためですが、留年した分、学費もかかることからどちらを選択すべきか自身の状況を長期的に見て判断した方が良いでしょう。

 

また、卒業後3年間を新卒扱いとして採用している企業も年々増えているのと、通年採用として新卒枠を使うために就活留年をするのが必ずしも良いとは言い切れません。

 

第二新卒との違い

第二新卒とは、新卒入社から概ね3年以内に転職をする人を指します。

 

就活浪人は就業経験がないのに対し、第二新卒は短期間であっても正社員として働いた経験があるのが違いです。正社員として働いた際に基本的なビジネスマナーを身に着けていて教育コストがかからず、年齢も若いことから新卒採用の補填や中途採用として第二新卒を積極的に採用する企業も多くあります。

 

 

就活浪人のデメリット

就職浪人をすると大抵の企業から「なぜ新卒で就職しなかったのか」「新卒就職がうまくいかない理由があったのか」とネガティブな印象を持たれやすくなります。

 

また、新卒ではなくなるため大学キャリアセンターの就活フォローが受けられなくなったり、新卒向けの求人に応募できなくなったりする可能性も出てきます。

 

ここでは、就活浪人のデメリットを紹介します。

1.就活浪人に対してネガティブな印象をもたれやすくなる

日本は新卒一括採用が主流なため、イレギュラーの就活浪人に対して「新卒就職できない理由があるのか」と負のイメージを抱く企業や採用担当者がいます。

 

企業側は早期離職を恐れ、「働く意欲が低いのではないか」と懸念してしまいます。

履歴者や自己PR、面接などでは、就活浪人を選択した理由を明確にして意欲や熱意をアピールするのが重要です。

 

2.既卒扱いで受けられる企業が限られる可能性がある

就活浪人はすでに学校を卒業し就職経験もないため、「既卒」として該当します。

 

企業の採用枠には「新卒」「第二新卒」「既卒」があり、企業によっては既卒を「中途採用」とする場合もあります。中途採用枠に応募すると、経験者がライバルとなり就職活動に苦戦することがデメリットと言えるでしょう。

 

3.周囲のサポートが減る

新卒時は大学キャリアセンターのサポートなどを受けながら就職活動を進められ、同級生の就活仲間もいますが、就活浪人になると身近に就活相談をできる人がいなくなる恐れがあります。

 

そのため、不安・焦りを抱え込みやすくなる可能性もあります。同級生達は就職や進学をしているため相談しづらく、家族にも心配をかけたくないとの思いから、周りに相談できる人がいない状況に陥りやすいようです。

 

就活の中で、不安やストレスを1人で抱え込みすぎないようにしましょう。

 

 

就活浪人のメリット

就活浪人は時間に余裕があるため、就活準備に集中できたり就職について改めて考えたりできるといったメリットがあります。就活浪人を選択するなら、メリットを活かして前向きに活動するといいでしょう。

 

1.過去の反省を活かして効率よく就活ができる

就活浪人の強みは、1度は就活経験をしている点です。

 

就活を振り返り、結果を出せなかった原因を実体験をもとに追求・分析できます。また、自己分析・業界研究・企業研究・面接対策も経験して、就活の流れも分かっていることから、計画的に準備できるのも大きなメリットです。

 

2.就活準備に使える時間が多く出来る

就活浪人はすでに学校を卒業しているため、就活に使える時間が増えます。

 

新卒者や転職者に比べて、就活に専念できる点がメリットです。ただし、時間にゆとりがある分、集中力を欠きモチベーションを維持できない恐れもあるので、計画的に進めるのが就職成功のポイントです。

 

ダラダラと就活が長引かないようスケジュール管理を行い期限を決めて活動しましょう。

 

3.自分のやりたいことを見つめ直せる

就活浪人となり自己分析を再度行うことで、もう1度自分のやりたいことを見直せます。

 

「自分のやりたいことは何なのか」を明確にする時間はとても貴重です。

周りに流されてなんとなく就活をしていた人や、就職することが目的になっていた人にとっては、就活浪人になることで自分を見つめ直すことができ、かえって良かったと捉えることができます。

 

改めて目指すべき業界・企業を明確にして、自分の考えに合った就職を目指すことをおススメします。

 

 

まとめ

就職浪人になってしまった人、自ら選んだ人、状況や心境は人それぞれ違います。

 

しかし、現状をどう捉えるのかが重要である点は変わりません。意図せず就職浪人状態となってしまった人であってもメリット・デメリットを理解し、就職活動の準備を進めることで、良い結果や素晴らしい将来が待っている可能性もあります。

 

デメリットやリスクがないわけではありませんが、事前にそれらを把握しておくことで対策や対応もしやすくなると思います。世間の声や慣習などに反応して悲観的になるよりも、就職浪人の状況や経験をうまく活かすことなど前向きに考えることが重要だと思います。

関連記事